幸せになるための転職を成功させる方法 >>ココをクリック

新人看護師はいつから夜勤?|本当に夜勤に入れるの?

当ページのリンクには広告が含まれています。
夜勤開始の基準

新人看護師はいつから夜勤に入るの?

夜勤なんて本当にできるのか不安

夜勤ができるか、どう判断される?

こんにちは、はるです。
この記事は新人看護師さんの夜勤についての記事です

今回は新人看護師のはじめての夜勤について解説します。

私は地方の病院で一般病棟の看護師長をしています。毎年、たくさんの新人看護師を迎えて教育を行っています。

その経験から、新人看護師のはじめての夜勤に関する疑問にお答えします。

この記事を読めば、新人看護師が夜勤を始める時期と、夜勤が始まるまでに習得しておくべきスキルが分かります。

新人さんが夜勤に関して不安に思う内容をすべてまとめました!
初めての夜勤前で不安に思った人は、ぜひ読んで下さい

ただし、看護師として働くのに夜勤が必ず必要というわけではありません。

夜勤のない看護師の仕事について知りたい人は夜勤なしで働く看護師|給与は?どんな仕事?の記事を参考にしてください。

目次

新人看護師の夜勤はいつから?

夜勤開始時期は、病院によってけっこう違います。

まずは何月から夜勤を始める病院が多いのかを調べてみました。

夜勤開始が多いのは5〜6月

大学病院では、4月から夜勤体験を始める病院もあります。ただしこの場合の新人さんは患者を担当せず、先輩の仕事を見学したり、夜勤を体験するのが目的です。

民間の病院で多いのは5~6月か、9月以降に開始する病院です。

Twitterでアンケートを取った結果がコレです↓

2021年9月 Twitterアンケート

やはり5~6月ごろが多いようですね。

はる

私の病院では9月に夜勤を始めてもらいます

これを見ると、うちの病院は少し遅いようですね。

日勤の仕事をある程度一人で出来るようになってから、ということでこの時期に開始しているのです。

基本的には、新人看護師はまず物の配置を覚え、日常業務の手順を理解し、最低限必要な技術が安全にできるようになってから夜勤を開始します。そのため先輩指導者がマンツーマンで指導に当たってくれます。

何も分からないまま夜勤を任されるということはありませんので、安心してくださいね。

「優秀だから夜勤開始が早い」わけではない

新人看護師

ほかの病棟の同期は先月から夜勤をしているのに・・・

夜勤の開始時期はあくまで目安で、「早く夜勤に入ったから優秀」というわけではありません。成長スピードと看護師としての能力が同じとは限らないからです。

新しいことを覚えたり、器用にこなすことができることは一つの能力ですが、看護師に必要な能力は他にもたくさんありますからね。

同期が早くから夜勤をしているのに、自分だけ夜勤が始まらないからといって焦る必要はありません。

開始時期が少しズレても、いずれは同じように夜勤が出来るようになります。開始するタイミングは経験した内容や、それぞれの個性によって違うだけだということを理解しておきましょう。

夜勤ではスタッフの数が少なく、一人の看護師がたくさんの患者を担当します。そのため、臨機応変な対応や適切な報告・連絡・相談ができるスキルが求められます。

まずは昼間の勤務でしっかりと知識を深めておいて、夜勤をしっかりこなせる看護師を目指しましょう。

夜勤に入れるかどうかの基準は?

夜勤を始める時期に向けて、まずは日勤の業務をこなしながら少しずつ出来ることを増やしていきます。

そして一定のスキルに達したことを確認して、夜勤を開始します。

うちの病院では、そのチェックのための基準を定めています。

はる

新人看護師の夜勤開始基準を決めています

その基準をご紹介しますね。

ちゃんと報告・連絡・相談ができる

看護師はチームで働く仕事です。リーダー看護師とメンバー、フリーなど、それぞれの役割で仕事を分担して働いています。

チームとして何かをする場合には、チームの中での情報共有や、あなたが担当している仕事の進み具合をリーダーに伝えることが必要になります。

新人看護師

いつもホウ・レン・ソウが出来ていないって怒られます

はる

新人さんにとってホウ・レン・ソウはなぜ難しいのでしょう?

特に新人がホウ・レン・ソウで悩む4つのシーンについて解説します

1.何が言いたかったのか分からなくなってしまう

仕事でのコミュニケーションは、普段の生活での会話とは違うスキルが必要になります。相手に情報や自分の考えを正確に伝える必要があるのです。

しかし新人だと仕事上でのコミュニケーションの経験がないので、伝える情報が整理できていないまま話し始めてしまいます

新人ナース

話しているうちに何が言いたかったか分からなくなるんです

そうなると正しく情報が伝わらず、きちんと報告できたとは言えないのです。

対処法としては、話す内容を先に考えてから話始めることです。できればきちんと下書きをして、頭を整理してから報告をしましょう

報告する内容のポイント、特に重要なことがどれかを考えてから話始めることができれば大丈夫です。立ち止まってポイントを考えてから、話す順番を決めて、それから話す習慣をつけましょう。

私の病棟では、先輩に報告をする練習時間を設けています。患者の観察をしてきた新人は、報告することを下書きします。その下書きを指導者にチェックしてもらい、報告の練習までしてから、リーダー看護師に報告を聞いてもらいます

最初のうちにその練習を何度も繰り返して、報告するときの文章のつくり方のトレーニングをしています。

定型文のように報告の仕方を覚えることで、少しずつ慣れていくのです。

何度も繰り返すと効果があるので、報告が上手にできなくて悩んでいる新人さんは『下書きをして報告の練習』を取り入れてみてください。

2.先輩が忙しそうだから話しかけられない

リーダーや指導者の先輩が何か業務をしていると、『忙しそうだから今は話しかけない方がいいかな』と考えてしまっていませんか?

新人ナース

先生と話していたし、忙しそうだから後にしようと思いました

しかし後回しにすることで情報が伝わるのが遅くなり、「なんですぐに教えてくれなかったの!」と怒られてしまうのです。

対処法としては、話しかけやすい先輩を見つけて相談することです。

私の病棟では、忙しそうなリーダー看護師は怖くて話しかけにくいという新人の意見を受けて、余裕のありそうな先輩や話しかけやすい先輩でもいいから、とりあえず誰かに報告して相談するように指導しています。

その先輩が緊急度を判断して「それはすぐにリーダーに言いなさい」と指示をしてあげることで、新人は自信をもってリーダーに話しかけることができますよね。

そういう体験を繰り返すことで、徐々に緊急度や優先順位の考え方を身につけてもらうのです。

あなたができる対処法としては、病棟内に話しかけやすくて仲の良い先輩がいれば、その人に「この内容はすぐに報告した方がいいですか?」と相談してみることです。

その日の日勤で、一人くらいは話しかけやすい先輩がいませんか?その先輩に協力してもらいましょう。

誰にも報告しないままでは、患者への対応に遅れが出るかもしれません。勇気を出して、とにかく誰か先輩に相談をしましょう。

3.怒られるんじゃないかと思うと怖い

新人看護師

この前、あの先輩に怒られたばかりで…
今日もまた怒られそうだから話しかけられない

新人のうちは、上手に報告ができません。見当はずれなことを言ったり、重要ではないことを詳しく説明したりして、先輩から指摘を受けることがあります。

何度か怒られていると「また怒られるのでは?」と思ってしまって、先輩に話しかけること自体が怖くなってしまうことがありますよね。

そうならないように、先輩には「1つ怒る時には、1つ褒めるのをセットにしよう」とお願いしています

新人ができる対処法としては、なぜ怒られたのかをあいまいにせず、理解できるまで確認することです。

それを繰り返すことで、先輩が考える優先順位や重要度の考え方を身につけることができるからです。

そして大事なのは「患者の治療がきちんとできること」だというのを思い出しましょう。報告が遅れて大変なことにならないために、かならず報告をする必要があるということです。

言わないで怒られるよりは、言って怒られた方がマシ!」という合言葉は、医師への報告に悩むベテラン看護師にも当てはまりますよね。

怖い先輩への対応法については別の記事>>【職場の怖い先輩】どう対処する?|師長が攻略法を教えますでもまとめていますので、参考にしてみてください。

4.ホウ・レン・ソウするべきことか判断がつかない

新人は経験が浅いので、先輩と同じようには優先順位や重要性を判断できません。そのため、すぐに先輩に伝えた方がいいことでも「今すぐ伝える必要はないだろう」と間違った判断をしてしまうことがあります。

だからといって、小さなことまですべてを報告することもできませんよね。頻繁に声をかけられると先輩も仕事が進まず、かえって怒られてしまうでしょう。

新人ナース

これは言った方がいいのかな
でもこの前は自分で考えて対応するように指導されたし・・・

すぐに報告すべきことと、言わなくてもいいことの区別が難しくて、悩んでしまう新人は多いです。

この判断は、ある程度経験値を増やしていくしか対処法はありません。

先輩側にも注意すべきことがあります。新人が報告しにくくならないように、必要ない報告に対しても「教えてくれてありがとう」と伝えることです。その上で、なぜこの報告が必要ないのかを繰り返し説明してあげる必要があります

新人ができることとしては、言うか言わないか迷った時は「とにかく言う」という判断に寄せることです。

先ほどと同じフレーズですが、 言わないで怒られるよりは、言って怒られた方がマシ!」 なのですから。

ルーチン業務を時間内で終わらせられる

基本的なバイタルサイン測定や患者の観察、輸液や内服の管理、ルート確保や簡単な処置などが出来るようになり、時間内で仕事がこなせるようになることが必要です。

担当する患者数が多かったり、入退院などイレギュラーなことがある時には、時間内で終われないでしょう。

しかし突発的な出来事や、大きな検査や処置などがない患者の担当であれば、なんとか時間内に仕事がこなせるくらいのスピードが必要です。

夜勤では、日勤よりも多くの人数を受け持たないといけないので、どうしてもスピードが必要になるからです。

ただし、スピードを重視するあまり仕事の質が低くなったり、ミスをしてしまうようでは意味がありません。

はる

一番大切なことはミスのない安全な看護であり、患者に寄り添った優しい対応です

そのうえで、ある程度時間内に仕事を納めるようなバランス感覚が必要になるということです。

施設ごと、病棟ごとに夜勤開始基準は違う

その病棟特有の疾患や治療法などがありますよね。何をどこまで出来れば夜勤を開始できるかは、病院や病棟ごとに違います

あくまで一例ですが、私が働いている病院で使われている夜勤開始基準をお見せします。

はるの病院の『新卒者の夜勤開始基準』

新人看護師は夜勤が不安|不安への対処法を2つ伝授!

はじめての夜勤前は、とにかく不安ですよね。

不安に思う気持ちが少しでも和らぐように、夜勤前の不安への対処法を解説します。

1.あなたの責任範囲は、一緒に夜勤をする先輩の範囲内だと知りましょう

夜勤はスタッフ数が少ないので、自分にかかる責任の重さが昼間よりも大きく、そのことで不安になってしまいます。

私の病棟では9月から夜勤を開始していますが、8月の面談で「できれば夜勤をやりたくない」と言う新人もいます

新人ナース

自分に出来ると思えない
怖いです

あなたが夜勤を不安に思うのは、それだけ患者を担当することを真剣に考えている証拠です。いい加減な気持ちじゃなく、責任をもって患者さんを担当しようと考えてくれているから、不安になるのです。

たしかに担当する患者数は日勤よりも増えるし、仕事の範囲は広くなってしまうでしょう。自分がその患者さんたちの治療の責任を負っていると考えると、怖くてたまりませんよね。

しかし、それは勘違いです。新人に限らず、看護師一人に患者の命の責任がすべてかかるわけではありません

看護師はチームで働いていますし、業務の流れややり方は組織で決めています。そのルール通りに働いて、常識的な対応をする中で起こる出来事は、個人の責任を追及されるものではありません

新人が先輩と同じように動けないことも、判断できないことも、上司は分かったうえで夜勤をさせています。能力以上のことを求めているわけではなく、足りない部分を先輩にフォローしてもらう前提で勤務を組んでいます

はる

かならずフォロー係の先輩と一緒に夜勤を組んでいますよ!

一人ですべてを背負っているわけではないし、かならず周りがフォローしようと気を配ってくれています。

その中で精いっぱい経験を積んでいくことで徐々に慣れ、成長していき、先輩のフォローを必要としなくなる日が来るのです。

2.具体的に不安の内容を書き出してみよう

これは私が病棟で師長をしながら、スタッフの不安への対処としてよく提案する方法です。

何か新しい業務を始める時には、だれでも不安になります。その時に、不安の内容を具体的に書き出してみるのです。

  • 業務の流れがよく分からない
  • 急変時に何もできないかもしれない
  • 夜中に起きておくのが無理

こんな風に不安の内容を出来るだけ書き出してもらって、それを夜勤当日までに解決できるように手伝います

業務の流れはプリセプターや指導担当の先輩から、事前にタイムスケジュールを使いながら説明を受けます。夜勤の予定が組まれたら、早めに先輩に確認しておきましょう。

急変時については急変対応シミュレーション研修で対応の流れや部屋持ち看護師の役割を何度も繰り返して練習します。

詳しくは>>新人看護師のあなたでもできる! 急変の発見と最初の対応の記事にまとめているので参考にしてください。

物品の場所が分からなければ、日勤中に先輩に聞いて、案内してもらいましょう。輸液ポンプや救急カート、人工呼吸器などの保管場所を確認しておくと良いでしょう。

夜中に起きておくのが不安なら休みの日を使って夜勤と同じ時間に起きてみたり、眠気覚ましのドリンクを準備しましょう。話しやすい先輩に『夜勤中の眠気への対応』を質問するのも良いでしょう。

はる

具体的に書いてみると、明日にでも対処できる内容も多いですよ

そうやって、自分の不安な気持ちと向き合い、一つずつ具体的な対処をしながら準備をしましょう。しっかり準備をしてその日を迎えることで、「出来るだけのことはやって準備している」という自信をつけるのです。

もちろん不安が全てなくなるわけではありませんが出来る努力をコツコツすることで自信になったり、努力する動機付けにもなると思いますよ。

夜勤に入るまでに新人看護師が出来る準備

業務の流れを事前に確認しておく

夜勤のタイムスケジュールを確認しておきます。

時間ごとに行う業務を確認して、仕事の流れを頭の中でシミュレーションしておきましょう。

タイムスケジュールを印刷してポケットに入れておいて、時間ごとに確認しながら動くと良いと思います。

時間で決まっている業務があれば、忘れないようにタイマーを活用しましょう。

慣れるまでは、目の前の業務に必死になって時間を忘れてしまうことがあります。

新人ナース

これが終わったら、次はアレをするぞ
〇時に点滴があるからそれまでにやろう

いつも次に何をするかを考えておいて、時間を意識しながら動きましょう

使用する機器類の使い方、借りに行く場所などを把握

昼間は人がたくさんいるので、自分が分からなくても誰かがやってくれます。

でも夜勤では手が空いているのがあなたしかいなかったり、ゆっくり教えてもらう余裕がありません

輸液ポンプやシリンジポンプの使い方は大丈夫ですか?

人工呼吸器やDCなどの保管場所や借りてくる手順は知っていますか?

めったに使わないような医療機器や消耗品が必要になった場合、どこにどうやって取りに行くのか。鍵がかかっているのなら、カギはどこから借りるのか。そういう手順を確認しておく必要があります。

夜勤前に先輩が指導をしてくれますが、緊急時に必要な物品について自分からも先輩に質問をして把握しておく努力をしましょう。

不安のある手技の練習

一人でするのに不安がある手技があれば、事前に先輩に伝えてしっかり練習しておきましょう。

抹消ルートキープや採血、尿道留置カテーテル挿入や創傷処置、血糖測定や喀痰吸引、経管栄養投与やドレーン管理など。

日常業務で行う可能性のある基礎的な技術は、一通りできていた方がいいです。

はる

新人の技術チェックリストは進んでいますか?

基礎的な技術で達成できてないものがあれば、早めに先輩に相談しましょう。

体調を整え、睡眠時間を考える

夜勤では、夜中に起きて活動します。体調を整えておくことが大切です。

あまり長く眠りすぎても体調を崩してしまいます。

家を出る時間や仮眠の時間を考えて、何時に起きるのかを決めましょう。そこから逆算して寝る時間を決めるといいでしょう。

はる

先輩は何時に起きているのか聞いてみて、参考にしましょう

食事やおやつを準備する

2交代勤務の場合、夜と朝の2回、食事時間があります。何を食べるか考えて、準備をしていきましょう。

まるで遠足のおやつを選ぶような気持ちで、好きなご飯とおやつを考えましょう

飲み物も、500mlのペットボトル1本だけでは足りません。日勤帯の倍の時間を働くので、充分な量を準備しておきましょう。お茶だけではなく、早朝の時間帯に眠気覚ましに飲むために、炭酸飲料やコーヒーなども準備しておくと良いでしょう。

おやつも準備しておくと、仮眠前後に少し食べて元気を出すことができます。

おやつをきっかけに先輩と話が弾むこともあるので、自分のお気に入りの一品を選んでいきましょう!

必要なグッズ

夜勤に向けて必要なグッズを紹介します。

  • ペンライト
  • バックライト付きの時計
  • 消音機能の付いた電卓
  • タイマー
  • クレンジング、化粧水
  • 眼鏡、コンタクトレンズの保管容器
  • モバイルバッテリー
  • アイマスク

ペンライト

夜勤のラウンドでは、ライトや懐中電灯をもって回ります。

職場にも懐中電灯が準備してあると思いますが、私は個人のペンライトを使ってラウンドするのがおススメです。

普段の瞳孔確認や口腔内の観察にも使えて一石二鳥です。

ペンライトはいろんな色や柄、種類があるので選ぶのも楽しいですよね。

看護師グッズを選ぶならアンファミエがおススメです。例えば『ラバー調白色ペンライト』は990円と安いし、カラーもたくさんあって好きな色を選べます。

★ラバー調 白色LEDペンライト

色が正確に見える白色LED採用のペンライト

<白色LEDとは>
黄味や青味がないソフトな白色なので色が正確に見えて、変化に気付きやすい。
口腔内などの観察が多い方には特におすすめです。

「白衣のポケット口が擦れて傷む」「色の変化に気付きにくい…」など
、現場の声に耳を傾けてアンファミエが開発したペンライトです。

・滑りにくく握りやすいラバーコーティング仕様

【商品詳細】●素材/ボディ:アルミ クリップ:鉄
●サイズ/12×16×140mm
●重量/約15.5g
●セット内容/単4アルカリ乾電池2本付 
●中国製

バックライト付きの時計

夜勤では特に、時間を意識して動く必要があります。スタッフの数が少ない分、あなたの行動に注意を払ってくれる先輩が少なくなり、時間が過ぎていることに気付けないことがあります。

時間通りに業務が進んでいないとき、必ず先輩が声をかけてくれるとは限りません。自分で時計を見ながら仕事を勧めましょう。

またポンプを使わずに投与する点滴などは、時計の秒針を見ながら合わせます。暗い病室でも秒針が見えるように、バックライトのついた時計を準備しておきましょう

★ELライト付き ナースウォッチ

蓄光&バックライトでシックなカラーバリエがポイントのナースウォッチ!

¥1,990(税込み¥2,189)

【商品詳細】●素材/ケース:亜鉛合金、風防:ミネラルガラス
●サイズ/全長:12.7cm、ケース:約径3.3cm、厚み:約1.2cm
●重量/約30g

電卓、タイマー

何度も言いますが、勤務時間の長い夜勤では特に、時間管理が大切です。

バイブレーション機能の付いたタイマーなら、夜勤中に病室内で鳴っても患者さんを起こす心配がなくて安心ですよね。

電卓とタイマーが一緒になった商品が多くて、とても便利です。

夜勤のためだけではなく、日々の業務に役立つこと間違いなしなので、購入を検討しましょう。

<moz> 電卓付バイブタイマー

【バイブレーションタイマー】【ボタン音ON/OFF】【マグネット付き】【カウントアップ】【カウントダウン】【スリム型】【リピート機能】【8桁電卓】【オートOFF】【キーロック】【ストラップ付き】

【商品詳細】
●素材/(本体)ABS樹脂(ストラップ)ナイロン
●本体サイズ/約 W42×D13×H118mm
●重量/約48g(電池含む)
●セット内容/本体、ネックストラップ

クレンジング、化粧水

私は夜勤のとき、仮眠前に化粧を落として寝ていました。

化粧をしていなくても、仮眠前や朝食後の時間帯に顔を洗ってさっぱりすると気持ちがいいです。

洗顔や化粧水、タオルを準備しておきましょう。

ズボラな人におススメなのは、拭くだけでメイク落としからスキンケアまでできる、ふき取り乳液シートです。

なんと、拭くだけでメイク落としから、洗顔、化粧水、乳液、美容液までが完了するアイテムなので、ズボラ看護師の仮眠前のスキンケアにピッタリです!

口コミでの評価も高いので、ぜひ一度見てみてください。

眼鏡、コンタクトレンズの保管容器

私はコンタクトレンズをつけているので、仮眠前に必ず外して眠ります。

そしてそのあとは眼鏡で過ごすことが多かったです。一晩中つけていると目が痛くなってしまいます。

はる

とても面倒で、視力の良い同僚が羨ましかったです

モバイルバッテリー

携帯電話のアラームを仮眠の目覚ましにしていたので、寝る時にはモバイルバッテリーにつないで寝ていました。

休憩中に音楽を聴いたり動画を見たりしてリラックスすることもあったので、充電できる準備はしておきましょう。

アイマスク

仕事中の仮眠は、すぐにぐっすり眠れるとは限りません。緊張している中なので、なかなか眠れない日もあります。なので私は、ホッとアイマスクを準備していました。

眠れないと焦ってしまうんですが、眠れなくても目を温めてリラックスして、体を休めれば大丈夫なんだ!と考えて落ち着くようにしていました。

最近は、新人が夜勤デビューするときにプレゼントするようにしています。

はる

緊張して眠れないかもしれないけど、これで目を温めて横になるだけで疲れはとれるから大丈夫だよ!と伝えています。

夜勤明けのご褒美

夜勤が終わった後の楽しみを考えておくのも、乗り切るために効果があります。

帰りに岩盤浴でさっぱりしてから家で熟睡するのが気持ちいいといって、習慣にしている友人がいます。

私は20代前半の頃、夜勤明けで遊びに行って夜まで遊んで、早めに帰ってぐっすり眠っていました。まるで休みの日のように一日遊べるので、得をした気分でした。

たとえば大好きなケーキを買って家の冷蔵庫に入れておいて、夜勤から帰ったら食べる予定にしておくなど、ちょっとしたご褒美は夜勤を乗り切るモチベーションになるのでおススメですよ!

夜勤が始まるとシフトはどうなる?

新人さんは、夜勤が始まるまで日勤と休みの繰り返しです。

日勤を3~4日連続して勤務して、そのあと1日休む感じでしょうか。連休を取ろうと思うと、日勤が5つ日連続になったりしてきついですよね。

それが夜勤を始めることで、少し休日が増えたような感覚になりますよ。

夜勤入りの日は夕方まで家でゆっくり過ごせますし、夜勤明けの日は朝9時には仕事が終わるので、そこから日中ずっと遊びに行くこともできます。旅行前の移動時間に使うこともできますよね。

夜勤明けと翌日の休みを使って、1泊2日の小旅行に行くのは看護師のお出かけパターンです。

2交代と3交代でのシフトについては>>【看護師の勤務】2交代と3交代はどっちがいいの?の記事で詳しく説明しているので、興味がある方は読んでみてください。

夜勤で給与はどのくらい上がる?

夜勤を頑張る看護師のモチベーションの一つは、夜勤手当です。

不安な夜勤を乗り越えれば、夜勤手当で給与が上がるので、少し気持ちが楽になるはずです。

では、気になる金額は、看護協会がおこなった調査研究の「病院看護実態調査報告書」からご紹介しましょう。

3交代制
準夜勤
4,154円
3交代制
深夜勤
5,122円
2交代制11,286円
参考: 2020年 病院看護実態調査

2交代制の夜勤の方が、少し手当てが高い傾向にあるようです。

看護師の給与や夜勤手当については>>夜勤なしで働く看護師|給与は?どんな仕事?の記事で詳しく説明しているので、参考にして下さい。

まとめ

新人が夜勤に入るために必要なスキルと、夜勤を開始する時期、事前準備についてまとめました。

病院や組織によって夜勤を開始する時期ややり方が違いますが、新人が夜勤を不安に思う気持ちは同じです。

しかし新人を指導する先輩や上司も、何とか新人が無事に夜勤を乗り越えてもらいたいと思ってサポートしています

責任の重さは理解していてもらいたいですが、それは一人で背負う責任ではありません。夜勤者で分担し、組織全体で背負う責任なのです。

不安な気持ちに向き合いながら、先輩と一緒に乗り越えていってもらいたいと思います。

他にも新人看護師さんの悩みに対処する方法>>新人看護師の悩み(ここをクリック)を記事にしているので、気になる方は読んでみてください。

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次