幸せになるための転職を成功させる方法 >>ココをクリック

【新型コロナウイルス】子どもが感染した時の観察ポイント

当ページのリンクには広告が含まれています。
子どもを見守るポイント

お子さんが新型コロナウイルスに感染した場合の、自宅で見守るポイントをご紹介します!

自宅療養時の参考にしてください。

目次

子どものコロナ感染症の特徴

子どもが新型コロナウイルス感染症にかかった場合、2~3日程度のかぜ症状ですむことがほとんどで、多くの場合は軽症ですみます。

ただし、のどの痛みが強くて水分が飲めなかったり、下痢が続いたりすることで、脱水を起こすこともあります。

脱水を防ぐために、口にできるものを少しずつ、何度も飲ませましょう。

クループ症候群や熱性けいれんを伴う場合もあります。

クループ症候群
のどの奥が感染によって腫れてしまうことで、声がかすれたり、犬が鳴く声のようなケンケンするかん高い咳が出たりする病気。
ひどくなると息苦しくなってしまう場合があります。クループ症候群を疑う症状があれば、病院に相談しましょう。

熱性けいれん
お子さんが発熱した際に起こる、けいれん発作です。多くの場合は数分程度でおさまり、過剰な心配は不要ですが、髄膜炎など別の病気が隠れていないか判断する必要があるので、けいれんした場合は病院を受診しましょう。

基礎疾患がある場合は、まずかかりつけ医に『コロナ陽性になった』と連絡をして、何かあった場合の連絡方法や対処方法を相談しておきましょう。

熱があっても自宅で様子を見ていてよい状態

新型コロナウイルス感染症では、熱が38℃~40℃くらいまで上がることがあります。

熱が高くて咳が出ていても、水分を飲むことができて、機嫌よく遊ぶことができて、顔色が普通であれば、基本的には心配ありません。

熱が上がったら解熱剤を使ってください。

解熱剤は、6~8時あけて繰り返し使うことができます。

飲めるもの、食べられるものを与えながら、自宅で様子を見ましょう。

病院に相談したほうがよい状態

次のような症状が出ていたら、病院に電話で相談をしましょう。

  • 呼吸が苦しそう(肩で息をしている、ゼイゼイしている、咳で眠れない)
  • 呼吸が速い(1分間に、乳児:50回以上、幼児:40回以上、学童:30回以上)
  • 声がかすれたり、犬の鳴き声のようなケンケンする咳がある
  • 胸の痛み、動悸、息切れ、むくみなどがある
  • 横になることができない、座らないと息ができない
  • 水分が飲めず、または嘔吐や下痢が頻回で、口の中が乾いている。半日以上おしっこがでていない
  • 生後3カ月未満の赤ちゃんで、38℃以上の発熱が数時間以上続いている

受診する病院の選び方

病院に相談する場合の、病院の選び方は、次の通りです。

  1. かかりつけ医
  2. コロナ陽性の診断を受けた病院
  3. かかったことのある病院、近所の病院

まずは病院に電話をして、診察してもらえるかどうかを確認しましょう。

受診相談をする病院が見付からない場合は、担当の保健所に連絡をして、病院を紹介してもらいましょう。

救急車を呼んだほうがよい状態

救急車を呼ぶ場合は、新型コロナウイルスにかかっていることを必ず伝えてください!

  • けいれんをしている場合(手足を突っ張る、ガクガクする、眼が上を向いている)
  • 呼びかけに反応が明らかに弱い、または返事がない
  • ぐったりしており、顔色が明らかに悪く、唇が紫色になっている
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次